舞鶴市

京都府舞鶴市東浄化センターの設備新設にあたり、当社のハイノッチチェーンを納入させていただきました。

使用商品

課題

  • ノッチ式チェーン

浄化センターでは工場や家庭から集められた汚水を汚泥掻き寄せ機でゆっくりと時間をかけて汚泥除去を行っていますが、この汚泥掻き寄せ機にチェーンが使われています。この汚泥掻き寄せ機用チェーンには、鋳物製・ステンレス製・プラスチック製などがありますが、ここ数年は「ノッチ式」と呼ばれるプラスチック製チェーンが伸張していました。
舞鶴市東浄化センターの設備を新設するにあたり、同じく「ノッチ式」チェーンの汚泥掻き寄せ機をご希望でした。

効果とメリット

  • 長寿命
  • メンテナンスが容易

当社が開発した「ハイノッチチェーン」には、従来のプラスチック製ノッチ式チェーンに比べて「長寿命」「メンテナンスが容易」という特長があります。
まずスプロケットホイールにダブルライフ歯と呼ばれる機構を採用し、かみ合い箇所を分散して摩耗を半減させることで長寿命化を実現いたしました。
また、チェーンに汚泥掻き寄せ用フライトを取り付けるためにアタッチメントをチェーンとの一体成形でなく着脱可能な構造にして、取り扱いの利便性を向上させたことでメンテナンスが容易になりました。

本物件の特長とご評価

当社チェーンの代表商品である水処理チェーンでの信頼性と当社の技術力をご評価いただき、近年開発した「ハイノッチチェーン」をご採用いただきました。
水処理装置分野における新しいニーズに対応するため、今後もハイノッチチェーンのような特長ある商品を開発し供給してまいります。

お問い合わせ

チェーン・スプロケットに関するお問い合わせ

商品のご質問やお見積もりのご相談はこちらからお問い合わせください

電話・FAXでのお問い合わせ(別ウィンドウで開きます)

チェーン選定プログラム(新しいウィンドウで開きます)

  • ゼクサスチェンの会社概要