FRP製フライト

汚泥かき寄せ機用フライトは、従来、米桧や合成木材等が使用されてきましたが、重いために作業性が悪く、また、下水中で使用すると大きな浮力のためにフライトが浮き上がり、チェーン脱線の原因となる等の欠点がありました。
FRP製フライトは、これらの欠点を解消し、軽量でかつ浮力発生の少ない、しかも優れた耐食性を持っています。

設置状況
設置例

特長

  • 特長1

    軽量で取扱いが容易

    従来の米桧や合成木材(FFUなど)と比較して、質量が約4分の1です。据付けや維持管理作業が大変楽にできます。

  • 特長2

    浮き上がりが完全に解消

    水中での浮力の発生が無い(比重1.8以上)ので、浮き上がり防止(バランサーウエイトの取付け)が不要です。

  • 特長3

    長寿命化が可能

    耐食性に優れた樹脂製品なので、下水中でも全く腐食しません。また、米桧のように、耐食薬品含浸処理などが不要ですので、維持管理が容易になります。

FRPの構成材料

特殊樹脂を含浸させたガラス繊維(ガラスロービング、ガラスマット)を金型へ導き、加熱、硬化させながら、連続的に引き抜き(連続引抜き法)F型断面の長尺のFRPフライトを成形致します。ガラス繊維基材と樹脂の結合により、プラスチックが本来持っている高耐食性と、高強度を兼ね備えた材質です。

取付要領

H フライトの高さ B フライト内側の幅 T1 フライトの厚さ T2 フライト上下面の厚さ L フライトの長さ / SF4アタッチメント フィラーブロック シュー
  • フライト全長は6,000㎜以内でご使用ください。
  • チェーンにフライトを取り付けるためには、フィラーブロックが必要です。
  • フライト1本につき、フィラーブロック2個をセットで納入いたします。
H(㎜) B(㎜) T1(㎜) T2(㎜) L(㎜) 質量(㎏)
180 70 4 4 2,000 4.6
2,500 5.7
3,000 6.9
3,500 8.0
4,000 9.1
4,500 10.3
5,000 11.4
5,500 12.6
6,000 13.7

チェーン/シューの取付寸法

関連商品の納入事例紹介

舞鶴市

京都府舞鶴市東浄化センターの設備新設にあたり、ハイノッチチェーンを納入させていただきました。

お問い合わせ

この商品を見ている人はこのような商品も見ています

チェーン・スプロケットに関するお問い合わせ

商品のご質問やお見積もりのご相談はこちらからお問い合わせください

電話・FAXでのお問い合わせ(別ウィンドウで開きます)

チェーン選定プログラム(新しいウィンドウで開きます)

  • ゼクサスチェンの会社概要